表面粗さ測定器導入のお知らせ

<SJ-410シリーズ>

<スペック>

メーカー   ミツトヨ
型式     SJ-411
用途     表面粗さ測定器
ワークエリア 縦400mm×横400mm×高さ300mmまで
対応規格   JIS1982/JIS1994/JIS2001/ISO1997/ANSI/VDA
測定可能パラメーターRa,Rq,Rz,Rp,Rv,Rt,R3z,Rsk,Rku,Rc,RPC,RSm,Rmax,Rz1max,S,HSC,Rzjis,Rppi,RΔa,RΔq,Rlr,Rmr,Rmr(c),Rσc,Rk,Rpk,Rvk,Mr1,Mr2,A1,A2,Vo,λa,λq,Lo,Rpm,tp,Htp,R,Rx,AR,W,AW,Wx,Wte
最大評価長さ 25㎜

<表面粗さとは>
精密測定における「表面粗さ」とは、物体表面の細かい凹凸の程度を評価する指標です。
単に見た目のキレイさを表すだけでなく、物体表面の機能に関係する値です。
例えば表面粗さの値が大きいと、摩擦抵抗が大きくなったり、気密性・油密性が悪くなるといった状況が発生します。
部品の表面粗さを管理することで、製品の品質を確保することができます
この品質には機械的な性能のほかに、人間の視覚、触覚に訴えかけ高級感を演出する効果もあります。

『設計書や仕様書がなくてもOK!』

設計・開発から、製造・検査までワンストップ
お客様のニーズにあわせ「品質」「コスト」「納期」を考慮し
最適な加工要素をご提案させていただきます。

電話受付時間
平日 8:30~17:30
- 全国対応可能 -